「第41回沖縄青少年科学作品展」を開催しました

「第41回沖縄青少年科学作品展」を開催しました

「第41回沖縄青少年科学作品展」ポスター

第41回沖縄青少年科学作品展
開催案内ポスター

青少年の科学に対する関心と興味を喚起し、沖縄県の科学教育の振興に資するとともに地域産業の担い手としての人材の育成に寄与することを目的に、「第41回沖縄青少年科学作品展」を平成31年2月9日(土)、10日(日)の両日にわたり、ANA ARENA 浦添(浦添市民体育館)で開催しました。

会場では県内の小・中・高等学校・アメリカンスクールに在学する児童生徒の全入賞作品展示のほか、上位賞受賞者による作品説明が聞ける「ポスターセッション」、科学に関する実験や工作が体験できる「チャレンジ実験コーナー」や、高等学校の理科の先生方による「科学実験ステージショー」、科学を楽しく学べる「科学教室」、中学、高校、高等専門学校生による「ロボット競技・実演」、その他にも「ふれあいミニ動物園」、「電力・エネルギーコーナー」など盛りだくさんのイベントが行われ、GODAC(国際海洋環境情報センター)によるステージイベントも開催しました。多くのお客様にご来場いただきましたこと、改めて心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。

1. 日時

2月9日(土) 開会式・表彰式、
沖縄県知事賞受賞者による作品発表
10:00~12:00
ポスターセッション 13:00~14:00
作品展示 10:00~17:00
その他イベント 12:30~17:00
2月10日(日) 作品展示 10:00~17:00
その他イベント 10:00~17:00

※ その他イベント:チャレンジ実験、科学教室、ステージショー等

◆ 賞状授与
▽沖縄県知事賞授与
写真 沖縄県知事賞授与
▽沖縄電力社長賞授与
写真 沖縄県知事賞授与
◆ 沖縄県知事賞受賞者による作品発表
写真 沖縄県知事賞受賞者による作品発表①
写真 沖縄県知事賞受賞者による作品発表②

2. 会場:ANA ARENA 浦添(浦添市民体育館)

◆ 会場の様子
写真 会場の様子①
写真 会場の様子②

3. 作品展内容

◆ 入賞作品展示(108点)

「沖縄県知事賞」「沖縄電力社長賞」「沖縄県教育長賞」「環境奨励賞」「審査委員奨励賞」「佳作」「入選」の全入賞作品の展示

写真 入賞作品展示①
写真 入賞作品展示②
◆ 上位入賞者によるポスターセッション

※上位賞:「沖縄県知事賞」 「沖縄電力社長賞」 「沖縄県教育長賞」 「環境奨励賞」

写真 上位入賞者によるポスターセッション①
写真 上位入賞者によるポスターセッション②
◆チャレンジ実験コーナー(8団体)
写真 チャレンジ実験コーナー①
写真 チャレンジ実験コーナー②
実験 実験タイトル 実験内容
物理 叫べ!クントの実験 空気を自分の声(音波)で振動させ、それをビーズで可視化して縞模様として観察します。
情報 合成写真を作ろう&簡易AR体験 クロマキー技法にて合成した画像を制作します。
また、タブレットを利用したARの体験を行います。
生物 逆さめがねをのぞいてみよう 逆さめがねを作成・着用してワークシート問題にチャレンジすることにより、脳がどのようにして物事を認識しているのかを体感する。
地学 空気の力で紙を燃やす!
空気の力で時を戻す?
圧縮発火器による発火実験と、減圧容器を用いた水の変化を行い、空気の力を視覚的に体験します。
化学 UVレジンでキーホルダーを作ろう! 紫外線の光エネルギーに反応して化学変化するUVレジン(紫外線硬化樹脂)を用いて、オリジナルのキーホルダーを製作します。
理科 ドライアイスシャーベット ジュースをドライアイスで冷やし、シャーベットを作ります。
太陽の力で色付くカードを作ろう! 忍者絵の具を使って紫外線を目で確かめることができるカードを作ります。
紫外線で色が変わる!!UV(紫外線)チェックビーズ 目には見えない紫外線をUVチェックビーズの変色で可視化します。
◆ ステージショー

○Mr.カガックサイエンスショー(高等学校の理科の先生)

写真 Mr.カガックサイエンスショー①
写真 Mr.カガックサイエンスショー②

○海洋に関するステージイベント(GODAC(国際海洋環境情報センター))

写真 海洋に関するステージイベント①
写真 海洋に関するステージイベント②
◆ 科学教室(10団体)
写真 科学教室(10団体)①
写真 科学教室(10団体)②
科学教室一覧
タイトル 内容 所要時間 対象学年 出展先
プログラムを作ってロボットを制御しよう! 要整理券 ロボットを自動でうまく動かすには、ノートパソコンでどのようにプログラムを作ったらいいかを考えながら、機械を制御する技術について学習します。 30分 小学生以上 沖縄工業高等専門学校
テクノ手芸を体験しよう! 要整理券 LEDを使った光るワッペンやブローチを製作し、手芸×電子工作を体験します。 30分
時間差で色が変わる時計反応 要整理券 抗酸化物質の量による酸化還元反応完了時間の違いを、ヨウ素デンプン反応の呈色で「反応タイミング」の違いとして時計反応を分かりやすく学習します。 20分
ダンボールクラフトでクレーンの仕組みを学ぼう 要整理券 あらかじめダンボールにレーザー加工機でカットしたクレーンの部品と注射器(シリンジ)を使用し、可動式アームを製作します。クレーン可動部への力の伝わる仕組みと、水と空気の力の伝わり方の違いを学びます。 90分
低融点合金を使ってアクセサリーを作ろう 要整理券 100℃以下で溶融する低融点合金(ニュートン合金)を活用し、鋳造によるアクセサリー製作を行います。 60分 小学生以上
紙とペンとハサミで脳神経学者になろう! 要整理券 紙とペンとハサミで脳ハットを作成することにより、脳のつくりをわかりやすく学習します。 40分 沖縄科学技術大学院大学
ミニオール電化ハウスをプログラミング(親子向け) 要整理券 照明(LED)・ステレオ(電子オルゴール)・扇風機(モーター)などの家電が配置できるミニオール電化ハウスを製作し、BBC micro:bitを使って作動させることで、電気回路の基礎と情報機器でエネルギーをコントロールすることについて考えます。 80分 小学3年生以上(親子同伴) 琉球大学教育学部
ミニオール電化ハウスをプログラミング(学校教員向け) 要整理券 80分 学校教員
水圧を利用した不思議なおもちゃ「浮沈子」を作ろう! 要整理券 ステージで実演する「水圧実験」をより深く学ぶためのハンズオンコンテンツ。水圧を利用した不思議なおもちゃ「浮沈子」を作成し、この原理を学びます。 30分 GODAC(国際海洋環境情報センター)
水で広がる色の花「ペーパークロマトグラフィー」 要整理券 てんぷら紙を使用した色素成分を分解する実験。1色のカラーペンのインクに含まれる様々な色素を知ることができ、そのグラデーション模様を楽しみます。また色見本帳とフラワーしおりを作ります。 60分 沖縄こどもの国
PICマイコンでタイマーを作ろう・Linuxで遊ぼう 要整理券 PICマイコンを用いたタイマーの作成体験および小型コンピュータRaspberry Piを用いた様々な応用アプリケーションの展示を通して、工学の身近さと面白さを学びます。 40分 小学生以上(親子同伴) 琉球大学工学部
「実験キッズ探偵~乳化剤を(にゅうかざい)を探しだせ!」 要整理券 参加者各自が乳化の知識を学びながら、身近な数種類の液体、物質で実験を行い、観察し、乳化剤となる物質を特定していく。 35分 (一社)おきなわジュニア科学クラブ
ようこそ、STEM教育の世界へ
A:「宇宙エレベーター」
B:「生活サービスロボット・デモンストレーション!」
AI時代を生きるこどもたちへの教育として注目を集めるSTEM教育。沖縄でも初となる教育教材の宇宙エレベーターと、PC無しでプログラミングでき、自在にボディを設計し作ることのできるロボットの走行を演示する。 A、B
各20分
琉大ハカセ塾/琉球大学GSC/琉球ガールズ 体験講義 要整理券 「琉大ハカセ塾」「琉大カガク院」「サイエンスプロジェクトfor 琉球ガールズ」で行われている講義を体験する。「ブラックホールと写真を撮ろう」「瞬間冷却剤を作ろう」「単極モーターを作ろう」「人工イクラを作ろう」「金属コマを作ろう」 30分 琉大ハカセ塾と仲間たち
液体窒素で極低温の世界を体験
A:超伝導実演
B:液体窒素体験
A:液体窒素を用いた実験、超伝導体の体験を行います。
B:液体窒素体験コーナー
A:20分
B:随時
・琉球大学理学部
・琉球大学ミステリーサークル
不思議な光の性質を探ってみよう!&過冷却実験 ・過冷却水溶液を凝固させ、その際に発生する熱を体験し、物の状態が変わる時の振る舞いについて学習する。
・液晶テレビとコイルを使って、電磁波について光や映像で直感的に体感し学習する。
随時
スターラボ
(Star Lab)
大きなドームの中で、夜空を間近に見ることができます。 10分 アメリカンスクール
◆ 電力・エネルギーコーナー
○環境行動パネル展
写真 環境行動パネル展①
 
写真 環境行動パネル展②
○おきでんエネルギー環境教育
写真 おきでんエネルギー環境教育
○オール電化体験車
写真 オール電化体験車
◆ 特別出展

○ロボットコーナー(中学・高校・高等専門学校)

写真 ロボットコーナー(中学・高校・高等専門学校)
写真 ロボットコーナー(中学・高校・高等専門学校)

○ふれあいミニ動物園(公益財団法人 沖縄こどもの国)

写真 ふれあいミニ動物園(公益財団法人 沖縄こどもの国)

作品展事務局

お問い合わせ先 連絡先
沖縄電力株式会社
研究開発部(担当:島袋)
TEL:098-877-2341(内線4714)
FAX:098-876-8531
E-mail:kagaku@okiden.co.jp