よくあるご質問

スマートメータ―について

スマートメーターとは?

現在設置されている機械式や電子式の電気メーターに代わって、2016(H28)年4月から設置予定となっている次世代型の電気メーターです。
スマートメーターは通信装置を搭載しており、これにより遠隔で検針を行う「自動検針機能」、遠隔で電気の入り切りを行う「遠隔開閉機能」を実現いたします。
これまでは、検針員が毎月各ご家庭へお伺いして1カ月単位の電気使用量を検針しておりましたが、今後は自動検針機能により30分単位の電気使用量を遠隔で検針致します。

また、HEMS機器を導入されているご家庭では、スマートメーターからHEMSへのデータ連携が可能となり、リアルタイムで電気の使用状況の『見える化』が可能となります。
スマートメーターは従来型メーターとほぼ同じ大きさです。設置に際しては、従来どおりメーターボックスの中に収容されます。

スマートメーター 従来型メーター

計器メーカーにより外観は多少異なります。

  • ※HEMSとは、Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム)」の略で、ご家庭内の使用電力量などエネルギーの見える化や制御などの管理機能を持つ機器のことです。HEMS機器の具体的な機能は、メーカーおよび機種によって異なりますので、各HEMS機器メーカーへお問い合わせください。
    また、HEMS機器とスマートメーターの接続には、スマートメーターとの通信に対応(SMA認証取得済み)したHEMS機器をご用意いただく必要がございますので、スマートメーターに対応しているHEMS機器か否かについても、あわせてメーカーへご確認ください。
    なお、スマートメーター対応のHEMS機器については、エコーネットコンソーシアムのホームページに掲載されております。
検定有効期間とは?

電気メーターは計量法に基づいて計量が正しく行われているかを確認するため、国の定める機関で検定を行うことになっており、供給電圧が低圧で単独計器の場合は、10年ごとにメーターの交換を行う必要があります。

スマートメーターの設置計画を教えて下さい。

2016年(H28)4月からスマートメーター本格導入を開始し、2024年(H36)までの9年間で、全数(約85万個)取替えを予定です。
検定有効期間満了に伴う取替えを基本に9年間で取替える予定ですが、HEMS等設置されるお客さまでスマートメーターへの取替えをご希望されるお客さまには、可能な限りご希望に添えるよう検定有効期限にかかわらず、取替えを実施させていただきます。(2016年(H28)4月以降に限る)なお、お客さまにスマートメーターの取替え費用をご請求することはありません。

スマートメーターの設置計画
スマートメーターで何が変わるの?

スマートメーターの主な機能を紹介します。

1. 自動検針
スマートメーターには無線通信機能が備わっているため、30分毎のメーター指示数が自動でサーバーまで送信されます。また、通信環境の不安定な場所では、ハンディターミナルによる近傍検針(メーター近くでの無線検針)が可能となります。お客さま敷地への立入りも回避可能※1なことからお客さまや検針員の負担軽減が期待されます。
  • ※1:無線の電波状態により左右されます。
≪スマートメータ―の全体構成イメージ≫
スマートメーターの全体構成イメージ
2. 遠隔開閉操作
スマートメーターには開閉器が備わっているため、事務所の制御画面からの操作で電気の入り切り操作を行うことが出来ます。そのため、供給停止解除にともなう現場出向が不要となり、供給停止解除の早期化を実現します。
3. 30分使用量把握
従来の検針では1ヶ月間の使用量しか把握でませんでしたが、スマートメーターでは30分毎の使用量を自動で検針します。このデータを活用することで電気使用状況の「見える化」など、お客さまサービス向上が期待されます。
4.
スマートメーターは、計量部、端子台、通信部に分割されており、検満取替、メーター故障などで計量部を取り替える場合、停電させることなく工事が可能となります。
スマートメーターの装置構成
スマートメーター導入は必要なの?

2010(H22)年6月閣議決定の『エネルギー基本計画』にて、『2020年代の可能な限り早い時期に、原則全ての需要家にスマートメーターの導入を目指す』ことが政府目標に掲げられ、また、当社業務効率化も期待できることからその導入に向け取り組みを進めています。

無線通信を利用すると聞いていますが、電波による人体への影響には問題ないの?

電波の安全な利用を目的に、国(総務省)が『電波防護指針』を定めており、当社が使用するスマートメーターはその基準を十分満たすため人体への影響は問題ないと認識しております。

個人情報漏えいなどの危険はないの?

スマートメーターの通信につきましては、お客さまの電力使用量など重要な情報を伝送していることから、万全なセキュリティ対策を講じております。
具体的には、スマートメーターから当社のサーバーにデータ到達するまでの全ての通信経路において、情報暗号化による秘匿処理を施し、外部から参照することが出来ない仕組みを採用することで個人情報漏えいなどのセキュリティを確保しています。

自宅で使用している無線機器(Wi-Fiルーター等)に影響はないの?

お客さま宅での無線利用は、一般的に以下の周波数帯域を使用していると思います。

Wi-Fi
2.4GHzまたは5GHz
無線LAN
IEEE802.1b(2.4GHz)、IEEE802.1a(5GHz)、IEEE802.1g(2.4GHz)、IEEE802.1n(2.4GHz/5GHz)、IEEE802.1ac(5GHz)

一方でスマートメーターの無線では、次の通りとなっております。

  • スマメ(無線マルチホップ方式) : 920MHz
  • スマメ(携帯回線(LTE)方式) : 800MHz

電波の混信は周波数帯域が近い場合に発生するとされておりますが、上記の通り、使用する周波数帯域が大きく異なる(GHz帯とMHz帯の違い)ため、お客さま宅で使用する無線機器との電波干渉は発生しません。

電力メーター情報発信サービス(Bルートサービス)とは?

お取り付けさせて頂いたスマートメーターから、お客さまが導入されたHEMSへ、使用電力量等をリアルタイムに提供することが出来るサービスです。

電力メーター情報発信サービス(Bルートサービス)
Bルートとは?

スマートメーターから電力会社へデータ連携するルートをAルート、スマートメーターからお客さま宅内のHEMS等へデータ連携するルートをBルートと定義しています。

Bルート
電力メーター情報発信サービス(Bルートサービス)で何ができるの?

スマートメーターから発信されるデータをHEMSと連携させることで、リアルタイムで電気の使用状況の『見える化』が可能となります。
HEMS機器の具体的な機能は、メーカーや機種によって異なりますので、各HEMS機器メーカーへお問い合わせください。

HEMS機器とは?

HEMSとは、 Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム)」の略です。 家庭で使うエネルギーを節約するための管理システムです。 家電や電気設備とつないで、電気やガスなどの使用量をモニター画面などで「見える化」したり、家電機器を「自動制御」したりします。
HEMS機器の具体的な機能は、メーカーや機種によって異なりますので、各HEMS機器メーカーへお問い合わせください。

HEMS機器
電力メーター情報発信サービス(Bルートサービス)を受けるには何が必要なの?

まず、お客さまご自身でHEMS機器をご用意頂く必要があります。
更に、当社へ申込書をご提出頂く必要があります。
Bルートサービスの詳細はこちらをご参照下さい

電力メーター情報発信サービス(Bルートサービス)の利用に利用料はかかるの?

サービスのお申し込みおよびご利用は、無料です。
ただし、HEMS機器のご購入および設置等の費用は、お客さまのご負担となります。

HEMS機器はどこで購入すればいいの?

詳しい販売先については、HEMS機器メーカーへお問い合わせをお願いします。
なお、電力メーター情報発信サービス(Bルートサービス)のご利用にあたっては、スマートメーターとの通信に対応したHEMS機器をご用意いただく必要がございますので、スマートメーターとの相互接続認証(SMA認証)を取得済みのHEMS機器をご用意ください。
また、スマートメーター対応のHEMS機器(スマートメーターとの相互接続認証を取得したHEMS機器)については、エコーネットコンソーシアムのホームページに掲載されております。

  • ※「HEMSコントローラ」と記載されています。
「電気ご使用実績照会サービス」との違いは?

「電気ご使用実績照会サービス」は、お客さまの電気ご使用量・電気料金の実績をはじめとしたお客さまの省エネルギーのヒントになる情報を、当社専用ホームページにて提供しています。
現在は、1か月毎の情報をご提供しておりますが、スマートメーター取替え後は、30分毎の情報をご提供することができます。
<参考> 「電気ご使用実績照会サービス

「電気ご使用実績照会サービス」で30分毎の情報を閲覧したいのですが、スマートメーターに取り替えてもらえるの?

申し訳ございませんが、電気メーターの検定有効期間満了に従って取替えを実施させて頂いております。