電気科学館
電気科学館は、「電気」と「暮らし」を中心として、この2つの視点から、エネルギーに関すること、地域社会、自然環境までの広がりの中で、具志川火力発電所の環境保全への取り組みや、石炭のクリーンエネルギーとしての活用等について、楽しく学んでいく施設です。見て、触れて、動かして、楽しみながら学びましょう。
電気科学館ニュース!!
アトラクション・イベントのご案内
-
- 作って遊べる工作教室(YouTube)のご案内
- ご家庭でも簡単にできる工作を公式YouTubeで動画配信しています。
-
- アトラクションのご案内
- 見て触れて、電気とエネルギーの世界を楽しく体験できます。
-
- イベントのご案内
- 毎回さまざまなアイデアで。親子ともに楽しめるイベントです。
-
- 具志川火力発電所施設見学ご案内
- 見学コース及び見学時間は調整可能ですので、お問い合わせ下さい。
具志川火力発電所・電気科学館見学のご案内
お問い合わせ | 電気科学館 |
---|---|
電話 | 080-8959-3220 / 3221 |
開館時間 | 9時~12時、13時~17時 |
入館料 | 無料 |
休館日 | 土・日・祝日/沖縄慰霊の日(6月23日)/旧盆(旧暦7月15日)/年末年始(12月28日~1月4日) ※その他都合により見学できない場合もありますので、お問い合わせください。 |
地図
沖縄本島内発電所のご見学
電気をつくる設備、そこで働く人々を身近な視点で捉え、地域社会を考える機会の提供。同時に未来を担う子どもたちがグローバルな視点から科学技術と自然環境に対して興味を抱き、理解を深める場を提供していきたいと考えています。ご見学いただける施設は、こちらをご覧ください。
名称 | 住所 | 開館時間 | 電話番号 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
電気科学館 | 沖縄県うるま市字宇堅657番地 | 9~12時、13~17時 (休館日:土・日・祝日、慰霊の日(6/23)、旧盆(旧暦7/15)、年末年始(12/28~1/4)) |
080-8959-3220 / 3221 ※要予約 |
|
具志川火力発電所 | ||||
牧港火力発電所 | 沖縄県浦添市牧港五丁目2番1号 | 10~12時、13~16時 (休館日:土・日・祝日、慰霊の日(6/23)、旧盆(旧暦7/15)、年末年始(12/28~1/4)) |
080-8959-3220 / 3221 ※要予約 |
|
石川火力発電所 | 沖縄県うるま市字石川赤崎三丁目1番1号 | 10~12時、13~17時 (休館日:土・日・祝日、慰霊の日(6/23)、旧盆(旧暦7/15)、年末年始(12/28~1/4)) |
098-964-3129 ※要予約 |
※原則、5名以上80名以下の受付となります。 |
金武火力発電所 | 沖縄県国頭郡金武町字金武3333番地 | 10~12時、13~17時 (休館日:土・日・祝日、慰霊の日(6/23)、旧盆(旧暦7/15)、年末年始(12/28~1/4)) |
098-968-8560 ※要予約 |
※原則、10名以上40名以下の受付となります。 |
吉の浦火力発電所 | 沖縄県中頭郡中城村字泊509番地の2 | 10時~12時、13時~17時(休館日:土・日・祝日、慰霊の日(6/23)、旧盆(旧暦7/15)、年末年始(12/28~1/4)) | 098-895-1960 ※要予約 |
※原則、10名以上40名以下の受付となります。 |
エネルギーを学べる関連サイト
オール電化を体験しよう
楽しみながら電気の便利さを知る。実演しながら電気の快適さを実感する。電気で実現できる新鮮な暮らしの知恵と出会う。いろいろなシーンで電気がかなえる素敵な明日を体感できる体験施設では、毎日のくらしをもっと快適に、より楽しくするアイディアたっぷりのイベントも開催して、あなたのご来館をお待ちしています。
名称 | 住所 | 開館時間 | 電話番号 |
---|---|---|---|
オール電化 体験施設 カエルぴあ なは |
那覇市旭町114-4おきでん那覇ビル 2F | 9:00~17:00 (休館日:月曜・水曜・旧盆(旧暦7/15)・年末年始) ※お電話予約可能です。 |
070-5819-0984 |
当施設駐車場は台数に限りがございますので、公共交通機関のご利用にご協力下さい(那覇バスターミナル又はゆいレール旭橋駅/壷川駅から徒歩5分)。
※台風や非常災害時等には臨時休業になる場合があります。詳しくはお問い合せください。