- 離島は次の島が該当します。(それ以外の島は沖縄本島の電気料金メニューをご覧ください。)
- 粟国島、渡名喜島、久米島、奥武島、オーハ島、北大東島、南大東島、宮古島、池間島、大神島、来間島、伊良部島、下地島、多良間島、水納島、石垣島、竹富島、西表島、鳩間島、由布島、小浜島、黒島、新城島(上地)、新城島(下地)、波照間島、与那国島
高圧受電のお客さま 高圧:標準電圧6,000ボルト
工場などで電気をご使用のお客さま向け
平成28年8月1日より、地球温暖化対策のための税の引き上げ(石油石炭税への上乗せ分の増加)を反映した料金に変更しております。
高圧電力A
工場などで、高圧(標準電圧6,000ボルト)で電気の供給を受けて動力を使用し、契約電力が500キロワット未満のお客さまにご契約いただくメニューです。
なお、各月の契約電力は、その1月の最大需要電力と前11月の最大需要電力のうち、いずれか大きい値といたします。
区分 | 単位 | 料金単価(円) | |
---|---|---|---|
基本料金 | - | 1kW | 1,587.60 |
電力量料金 | 夏季 | 1kWh | 14.94 |
その他季 | 1kWh | 13.65 |
- (注1)
- 「夏季」とは、毎年7月1日から9月30日までの期間をいいます。
「その他季」とは、「夏季」以外の期間をいいます。
- (注2)
- 料金単価は、消費税等相当額を含めた税込単価となっています。
季節別時間帯別電力A
夜間や休日に電気を使用されることが多いお客さま向けのメニューです。高圧電力Aに比べ、電力量料金が昼間は割高に、夜間は割安に設定されています。
区分 | 単位 | 料金単価(円) | ||
---|---|---|---|---|
基本料金 | - | 1kW | 1,587.60 | |
電力量料金 | ピーク時間 | 1kWh | 18.36 | |
昼間時間 | 夏季 | 1kWh | 16.26 | |
その他季 | 1kWh | 14.79 | ||
夜間時間 | 1kWh | 12.15 |
- (注1)
- 「ピーク時間」とは、「夏季」の毎日午後1時から午後4時までの時間をいいます。
- 「昼間時間」とは、毎日午前9時から午後11時までの「ピーク時間」以外の時間をいいます。
- 「夜間時間」とは、「ピーク時間」および「昼間時間」以外の時間をいいます。
- ただし、休日等(※)は全日「夜間時間」の電力量料金を適用します。
- ※「休日等」とは、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、1月2日・3日・4日、5月1日・2日、12月30日・31日をいいます。
- (注2)
- 「夏季」とは、毎年7月1日から9月30日までの期間をいいます。
- 「その他季」とは、「夏季」以外の期間をいいます。
- (注3)
- 料金単価は、消費税等相当額を含めた税込単価となっています。
高圧電力B
工場などで、高圧(標準電圧6,000ボルト)で電気の供給を受けて動力を使用し、契約電力が500キロワット以上であり、かつ、2,000キロワット未満のお客さまにご契約いただくメニューです。
なお、契約電力は、使用する負荷設備および受電設備の内容、同一業種の負荷率等を基準として、お客さまと当社との協議によって決定いたします。
区分 | 単位 | 料金単価(円) | |
---|---|---|---|
基本料金 | - | 1kW | 1,981.80 |
電力量料金 | 夏季 | 1kWh | 13.97 |
その他季 | 1kWh | 12.76 |
- (注1)
- 「夏季」とは、毎年7月1日から9月30日までの期間をいいます。
- 「その他季」とは、「夏季」以外の期間をいいます。
- (注2)
- 料金単価は、消費税等相当額を含めた税込単価となっています。
季節別時間帯別電力B
夜間や休日に電気を使用されることが多いお客さま向けのメニューです。高圧電力Bに比べ、電力量料金が昼間は割高に、夜間は割安に設定されています。
区分 | 単位 | 料金単価(円) | ||
---|---|---|---|---|
基本料金 | - | 1kW | 1,981.80 | |
電力量料金 | ピーク時間 | 1kWh | 17.26 | |
昼間時間 | 夏季 | 1kWh | 14.39 | |
その他季 | 1kWh | 13.24 | ||
夜間時間 | 1kWh | 12.15 |
- (注1)
- 「ピーク時間」とは、「夏季」の毎日午後1時から午後4時までの時間をいいます。
- 「昼間時間」とは、毎日午前9時から午後11時までの「ピーク時間」以外の時間をいいます。
- 「夜間時間」とは、「ピーク時間」および「昼間時間」以外の時間をいいます。
- ただし、休日等(※)は全日「夜間時間」の電力量料金を適用します。
- ※「休日等」とは、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、1月2日・3日・4日、5月1日・2日、12月30日・31日をいいます。
- (注2)
- 「夏季」とは、毎年7月1日から9月30日までの期間をいいます。
- 「その他季」とは、「夏季」以外の期間をいいます。
- (注3)
- 料金単価は、消費税等相当額を含めた税込単価となっています。
産業用蓄熱調整契約
蓄熱式空調システムなどを利用して蓄熱運転を行い、昼間の負荷を夜間に移行して頂けるお客さま向けの割引メニューです。
単位 | 料金率 | ||
---|---|---|---|
高圧電力A・B | 夏季蓄熱割引率 ※1 | 0.340 | |
その他季蓄熱割引率 ※1 | 0.277 | ||
蓄熱ピークシフト割引 | 1kW | 1,683.72円 |
- (注1)
- 「夏季」とは、毎年7月1日から9月30日までの期間をいいます。
- 「その他季」とは、「夏季」以外の期間をいいます。
- (注2)
- 該当する契約種別の料金から次の蓄熱割引額を差し引きます。
- ※1.蓄熱割引額=(夏季料金またはその他季料金)×蓄熱電力量×蓄熱割引率
- ※2.蓄熱割引額=夜間料金×蓄熱電力量×蓄熱割引率
- ※3.蓄熱割引額=(夏季もしくはその他季平日料金または夏季もしくはその他季休日料金)×蓄熱電力量×蓄熱割引率
- (注3)
- 料金単価は、消費税等相当額を含めた税込単価となっています。
ピーク時間調整契約
契約電力が500キロワット以上のお客さまで、当社が指定する期間において、計画的に負荷調整を行なっていただけるお客さま向けの割引メニューです。
単位 | 割引単価(円) | |
---|---|---|
月間調整型 | 1kW・時・月 | 874.80 |
週間調整型 | 1kW・時・週 | 205.20 |
- (注1)
- 調整対象期間は、7月1日から9月30日までの期間とし、選択約款に定める休日扱い日および旧暦の7月14日、15日、16日を除きます。
- (注2)
- 「最重負荷期間」とは7月1日から19日まで、9月1日から14日までの期間をいいます。
- 「重負荷期間」とは、最重負荷期間以外の期間をいいます。
- (注3)
- 調整時間は、13時から17時までの間で、毎日30分以上継続するものとします。
- (注4)
- 調整電力は、お客さまが負荷調整できる電力とし、原則として契約電力の20%以上の値とします。
- (注5)
- 1.月間調整型 割引額 = 実績調整電力 × 調整時間 × 割引単価
- 2.週間調整型 割引額 = 実績調整電力 × 調整時間 × 割引単価 × 調整日数 ÷ 5
- (注6)
- 料金単価は、消費税等相当額を含めた税込単価となっています。
蓄熱ピーク調整契約
産業用蓄熱調整契約の適用を受けるお客さまで、夜間の蓄熱式運転により、蓄熱槽に蓄えた熱を、当社の指定する夏季の重負荷時に集中して使用していただくお客さま向けの割引メニューです。
単位 | 割引単価(円) | |
---|---|---|
高圧で供給を受ける場合 | 1kW・時・月 | 874.80 |
- (注1)
- 調整対象期間は、7月1日から9月30日までの期間とし、選択約款に定める休日扱い日および旧暦の7月14日、15日、16日を除きます。
- (注2)
- 調整期間は、調整対象期間の全期間または1月単位の期間とします。
- (注3)
- 調整時間は、13時から17時までの間で、毎日1時間以上継続するものとします。
- (注4)
- 契約調整電力は、停止または調整する熱源機の機器容量等にもとづき定めます。
- (注5)
- 割引額 = 契約調整電力 × 調整時間 × 割引単価
- (注6)
- 料金単価は、消費税等相当額を含めた税込単価となっています。
夏季休日契約
契約電力が500キロワット以上のお客さまで、当社が指定する期間において、休日の変更または設定をしていただくことにより、負荷調整を行なっていただけるお客さま向けの割引メニューです。
単位 | 割引単価(円) | |
---|---|---|
重負荷期間 | 1kW・日 | 156.60 |
最重負荷期間 | 1kW・日 | 172.80 |
- (注1)
- 調整対象期間は、7月1日から9月14日までの期間です。ただし、土曜日、日曜日、7月の第3月曜日、8月11日、および旧暦の7月14日、15日、16日を除きます。
- (注2)
- 「最重負荷期間」とは7月1日から19日まで、9月1日から14日までの期間をいいます。
- 「重負荷期間」とは、最重負荷期間以外の期間をいいます。
- (注3)
- 調整日は、調整期間に2日以上連続して行なっていただきます。
- (注4)
- 調整電力は、お客さまが負荷調整できる電力とし、契約電力の50%以上の値とします。
- (注5)
- 割引額 =( 実績調整電力 × 重負荷日における調整日数 × 割引単価)
- +( 実績調整電力 × 最重負荷日における調整日数 × 割引単価)
- (注6)
- 料金単価は、消費税等相当額を含めた税込単価となっています。
時間帯別調整契約
電気供給約款(平成27年12月1日届出。なお、当社が供給約款を変更した場合には、変更後の約款によります。)の高圧電力Bの適用範囲に該当し、次のいずれの条件にも適合し、当社と協議がととのったお客さまに適用するメニューです。
- 夜間率を本契約加入前の実績に比し5%以上高めること
- 夜間率を年間で55%以上使用保持できること
- 深々夜率を28%以上使用保持できること
区分 | 単位 | 料金単価(円) | ||
---|---|---|---|---|
基本料金 | せん頭時 | 1kW | 2646.00 | |
昼間 | 1kW | 1760.40 | ||
電力量料金 | せん頭時 | 1kWh | 21.16 | |
昼間時間 | 夏季 | 1kWh | 15.99 | |
その他季 | 1kWh | 14.61 | ||
軽負荷時 | 1kWh | 12.99 | ||
夜間 | その他夜間 | 1kWh | 11.67 | |
深々夜 | 1kWh | 10.03 | ||
最低負荷日 | 1kWh | 0.83 |
- (注1)
- 「夏季」とは、毎年7月1日から9月30日までの期間をいいます。
- 「その他季」とは、「夏季」以外の期間をいいます。
- (注2)
- 「せん頭時」とは、夏季の13時から16時まで(夜間扱い日を除きます)の時間をいいます。
- 「昼間」とは、9時から23時まで(夜間扱い日および軽負荷日ならびにせん頭時時間帯を除きます)をいいます。
- 「軽負荷時」とは、軽負荷日の9時から23時までをいいます。
- 「深々夜」とは、「夜間扱い日以外の1時から6時まで」、「日祝日扱い日の0時から9時までおよび23時から24時まで、ならびに深々夜扱い日の全日」、「夜間扱い日の(夜間扱い日が連続する場合はその最終日)の翌日の0時から1時まで」をいいます。
- 「その他夜間」とは、せん頭時時間、昼間時間、軽負荷時時間、深々夜時間を除いた時間を言います。
※夜間扱い日、日祝日扱い日、深々夜扱い日、軽負荷日、最低負荷日については、選択約款の別表2(夜間扱い日および軽負荷日)をご覧ください。
- (注3)
- 料金単価は、消費税等相当額を含めた税込単価となっています。