電化厨房機器の導入により、食の安全性が向上するとともに、快適で働きやすい作業環境を実現。
離乳食、幼児食、特別食(アレルギー対策)など、数種類の調理の温度管理や時間管理が容易になり、効率的かつ安定した仕上がりを実現。
火を使わないので、火災の心配を軽減。

「食べる力」を育むために。
「心身ともに健康でよくあそぶ子」を教育理念に地域の皆様にも親しまれ、約140名の園児達が元気に過ごす大平保育所。
その園児達の毎日の楽しみである給食やおやつが、より美味しく、より楽しく、そして何より安全であることを目指し、調理室に電化厨房を導入して、安全対策に万全を期しています。
食事は0才児~5才児までの離乳食、幼児食を調理します。アレルギーを持つ園児の特別食まで入れると、一度に数種類の食事を作り分けます。これらの作業をこなすには時間管理と温度管理が必要になりますが、最新の電化厨房機器により、対応しています。
電化厨房の導入ポイントは、室温や加熱温度の管理がしやすく火災の心配もなく安全なところです。また、短時間で大量の調理がこなせるので、1日に160人分もの食事を提供できます。
園児一人ひとりの人間形成を豊かにし、発育、発達過程に対応して「食べる力」を育む為の環境作りとして「食」は重要なものです。
おいしい香りに誘われて厨房を覗き込む園児達が、五感を通して食への関心、食べる意欲を大切に育てていけたら、と私達は考えております。

電化厨房では、コンロからの輻射熱が非常に少ないので、室温が上がりにくく空気も汚れず、クーラーの効いた快適な環境での作業が可能です。室温、食品の加熱温度の管理がしやすいので、衛生面から見てもより安全です。
-
1スチームコンベクションオーブン(9.3kW×1台)
ゴーヤーチャンプルー、カツフライから、おやつのカップケーキやマフィンまで幅広いコンビネーション調理に対応できます。
-
2電気式立体炊飯器(9.6kW×1台)
安定した温度管理で、常にふっくらおいしいご飯が食べられます。電気だから輻射熱もありません。
-
3IHローレンジ(5.05kW×1台)
大鍋でスープなどの長時間の仕込みでも炎の確認が必要ないから安心。熱効率も高くて便利。
-
4食器洗浄機(3.8kW×1台)
保育所では昼食、おやつと一日2回×約160人分の洗い物が出ます。
それらの食器類をパワフルに、スピーディーに洗い上げてくれるのがこの洗浄機。
厨房内の作業効率もぐんとあがります。
-
5食器消毒保管庫(5.2kW×1台)
洗浄した食器類を毎日衛生的に使用できるように、大量の食器を消毒・保管しています。
-
6IHコンロ(2口タイプ/1口タイプ)(10.1kW/5.05kW)×1台
熱効率も高く、揚げ物の温度設定ができるので安全で大変便利。周辺の掃除も簡単です。
-
7器具殺菌保管庫(170W×1台)
食器類だけでなく、調理器具も同様、衛生を保たねばなりません。
普段使う道具ひとつひとつに細心の注意を払っています。
-
8電気温水器(屋上設置)(550ℓ×3台)
大平保育所では建物の屋上に電気温水器を3台設置しています。
いつでもお湯が使え、燃焼音や排ガスの心配もありません。
さらに、夜間電力の使用で経済的です。


