電化厨房の導入により、作業効率アップでより良い食事提供の実現。
氷蓄熱式空調システム導入で、光熱費のランニングコストを低減。

首里城下町クリニックは、平成13年11月に設立。身体のことを気軽に相談できる地域に開かれたクリニックを目指し開業されました。生活習慣病に応じた栄養指導や運動療法などを取り入れた内科外来(第一クリニック)と人工透析医療を受けることができる透析外来(第二クリニック)の二つが軸となっている病院です。


院長
田名 毅さま
食事・栄養指導も大切な治療の一環
電化機器の提案をいただいて、空調には氷蓄熱式空調システムを、厨房では電化厨房を導入すると、光熱費がぐんと安くなるということから、病院経営にあたっての費用軽減ができると大変魅力を感じました。
また、人工透析を受けられる患者さんは長時間病院内に滞在されるので、病院施設としては安全を最優先として、火を使わない電化設備を導入する事を考えました。
当院では食事指導も大きな役割のひとつとして考えています。厨房設備の充実、それこそが“より良い食事提供の実現”になりますので、厨房機器も電化にこだわりました。

調理師 吉田 桂子さま(左)
管理栄養士 伊是名 カエさま(右)
作業効率アップでおいしい食事を実現しました。
電化厨房ではじめて揚げ物調理をやってみたところ、油の飛び散りが少ないことに大変驚きました。そのおかげで、その後のお掃除も非常に楽で、捗りました。それと電化厨房ゆえに炎がないせいか、厨房内の室温が以前より涼しく感じられ、厨房環境がとても快適になりました。
多くの患者さんに食事を提供しなければならないので、迅速さも求められます。その点電化厨房は、加熱の立ち上がりが早く、茹でる、炒める、揚げるなどの調理がスピーディに行うことができて、手の込んだ料理でさえ素早く作れます。お陰さまで、充実したお食事を提供することができています。


電気温水器(550ℓ×2台)
割安な夜間の電力を利用するので、経済的です。気になる燃焼音もありません。

氷蓄熱式空調システム(冷房能力:28.0kW×1台,35.5kW×1台,45.0kW×1台)
割安な夜間の電力を利用して氷を作り、昼間の空調に利用するのでランニングコスト(空調費)が大幅に削減されます。


医療法人 麻の会
首里城下町クリニック
第一クリニック
〒902-0062 那覇市松川3-18-30
TEL:098-885-5000(代)
第ニクリニック
〒902-0071 那覇市繁多川3-5-18-4
TEL:098-833-1001(代)
URL http://www.shuri-jc.jp/
