ENVIRONMENTAL EDUCATION小学校やイベントなどでのエネルギー・環境教育
次世代を担う子どもたちのエネルギーや環境への関心を育み、また、科学の楽しさを知ってもらうきっかけづくりとして、さまざまな環境教育支援活動を実施しています。
沖縄電力グループでは、身近な生活の中における電気の役割や電気ができるしくみ、地球温暖化などの環境問題やエネルギーのことについて、楽しい実験を交えながら出前授業を行っています。
TOPICS エネルギー・環境教育を実施!
TOPICS 2020年度も出前授業を実施!
離島の小学校にお招きいただき、感染症拡大対策をしっかりと行った上で、2020年度も楽しい実験を交えながら出前授業を行いました。
身近な電気が“何に使われているのか” “どのように届けられているのか”といったエネルギーに関する内容や、地球温暖化の仕組み、再生可能エネルギーのことなどについて、子どもたちは熱心に講師の話に聞き入っていました。
授業の合間に行った手回し発電機や内燃力発電模型、圧縮発火器、太陽光パネルを用いた実験に、子どもたちは目を輝かせながら楽しんでいました。
子どもたちからは、「電気と環境は大きく関係しているんだ」「電気のつけっぱなしはやめよう」といった感想があり、エネルギーと環境についての興味を深めていただくことができました。